桜

店前の桜の木。
毎年ちょっと遅めに咲き出すのですが
今年はあっという間に満開に。
ここ数日の雨で枝垂れてきました。
今朝からは花びらも舞い散りはじめて
そろそろ見納めでしょうか。。
夕方まできれいだったのでパチリ。

Merci
![]()
にほんブログ村
秋のお花&リース





リースのオーダーメイドを承ります。
Merci!
![]()
にほんブログ村
夏のベリー

梅雨明け宣言が待ち遠しい今日この頃、
照りつける日射しは夏そのもの。眩しいですね(;´д`)
ローブの店先の山ぶどうの実も、
日射しをたっぷり浴びて大きくなってきました!
今年は 山ぶどうの鉢を長い間ご希望されていた
全ての方の元へお届けできてよかったです。

夏のベリーといえば、ブルーベリー、ラズベリー、
ブラックベリーに、大好きなクランベリー
大大好きなハスカップやカシスなど色々ありますが
珍しいところで
グズベリー(マルスグリ)の苗が入荷しました。

実がまん丸で、とても可愛らしいので
ぜひ間近で観賞してみてください。
下の方にいる子たちは、パープルクランベリー。
これまた可愛いです。
ところで、以前とあるテレビ番組でみた
北米のクランベリーを収穫するときの映像に
衝撃を受けたことがあります。
パックンが紹介していました。笑
見たことのない方は↓のYoutubeで。。。

スケールが違いますね~!

こちらは切り花で入荷した
チョコレートベリーとも言われている
アロニアです。
黒い実が素敵。
アントシアニンがブルーベリーの数倍
含まれているそうです。
鉢物でも数鉢入荷したことがありますが
育ててみたいベリーの一つです。
下のボタンを1日1回押してください♪
Merci!
![]()
にほんブログ村
七夕まつり

日本橋オフィスビルにて
先月末から本日まで七夕の笹を飾りました。

毎年、外国の方の短冊も多いです。
たくさんの願い事が込められた笹の葉と短冊は
栃木県足利織姫神社に奉納されます☆
下のボタンを1日1回押してください♪
Merci!
![]()
にほんブログ村
ハーブが香るAPIVITA新作発表会

先月、表参道にてギリシャ最初のナチュラルコスメブランド
APIVITA(アピヴィータ)の新作発表会が催され、
会場をハーブで装いました。
たくさんのハーブの香りに包まれて豊かな気分になっていただき
お客さまにも好評でした。




下のボタンを1日1回押してください♪
Merci!
![]()
にほんブログ村
チューリップの花束

寒い日が続いていますが、春のおとずれを感じる
チューリップがやってきました。

80本のチューリップだけの花束。
色味を抑えてチューリップも大人っぽい雰囲気に。。。
Merci!
![]()
にほんブログ村
今月もレッスンにお越しいただいた方々ありがとうございました!
秋も深まり。。。

なんだかとても慌しく過ぎていっている10月。
ひんやりした空気は
涼しいを通り越し 寒いと感じるほど。。。
鈴なりに生ったクラブアップル、
なんてみずみずしくてかわいらしいんでしょう!
ちょっと息抜きして植物を眺める・・・
心が潤ってきます。

Merci!
![]()
にほんブログ村
秋の魅力

9月に入り、朝晩のひんやりとした空気に
秋の気配を感じるようになりました。
ローブにも 秋のお花が一斉にやってきました。
美しい葉や 神秘的な色をした実を眺めていると
豊かに、幸せに感じられます。
秋の魅力がいっぱいのお花たち、
ブログでもご紹介していきますので
お楽しみいただけますように・・・!

Merci!
![]()
にほんブログ村
春の球根植物



球根植物たちが お店に‘春’を運んできてくれました。
室内でも楽しめる よせうえをご用意しました。
ぜひつぼみから開花までの様子をお楽しみください。
Merci!
![]()
にほんブログ村
花ブログ フラワーアレンジメント
冬のお庭に・・・

〈 鉢物入荷情報 〉
アネモネ モナリザ
ウィンターローズ(ポインセチア)
ミニ・ポインセチア
パンジー タキシード
シンビジューム カフェノア
シクラメン

サントリナ コーン仕立ても2鉢入荷しています。
Merci!
![]()
にほんブログ村
花ブログ フラワーアレンジメント

par 一般社団法人ながの暮らしネット | 14 nov
par 彌田 | 29 sept
par Fleuriste L'aube | 04 sept
par 勝田七奈 | 04 sept
par Fleuriste L'aube | 26 avr
par 牛島 美樹 | 26 avr
par Fleuriste L'aube | 30 mar
par 篠原 敦子 | 30 mar
par Fleuriste L'aube | 22 jan
par 太田宣彦 | 21 jan